自分に正直になる。なると決める。


こんにちは。

フリーランス、ひとり社長のための

家庭と仕事の幸せを両立する前向きな壁打ち相手、藤本まりです。


2021年もいよいよ終わり。

カレンダーやお正月の飾りを用意したり、新しい年に向けての準備をしながら、さて来年の目標はどうしようかしらと思い巡らす方も多いのではないでしょうか。


新しい年は、自分に正直に過ごそう、

そう思いました。


突然、何を言い出すんだ、この人は。

なんて声が聞こえてきそうですが、大真面目です^^


自分に正直になるということは、

自分の気持ちに寄り添い心の声をよーく聞く、ということです。


なんだかんだ、ガマンしてしまうじゃないですか。


やりたいことがあったって、わたしにはムリだとか、

もうちょっとこのままでいっかとか。

(それは諦めだったりするけども)


もうちょっと認めてよ、

こんなにがんばってるのに、って「構ってちゃん」を顔を出したときは、

何いってんの、大人なんだからガマンよ、ガマン。


ゆらぐ自分を狭いクローゼットに押し込んで、

見ないフリをしている。


もうひとりの自分を置いてけぼりにしている。


平気な顔して、大人を装うけど、

もうひとりの自分は、しずかに怒っている。

悲しんでいる。



泣いている。



ゆらぐもう一人の自分だって、自分なのに。


そんなとき、

できないガマンをしているときは、きっとメッセージがあるはず。


ふだんはそんなことないのにすごく人にイライラしたり、

あるニュースに心がさざなみ立ってモヤモヤし続けることもあるでしょう。



そのイライラやモヤモヤは、

もうひとりの自分が出しているメッセージなのかもしれません。



そんなときは、その感情に寄り添って、

「どうしたの?大丈夫?」

こんな風に自分と対話してみましょう。


誰かに認めてもらいたかったら、

自分が自分を認めてあげましょう。


よくやってるよ、がんばってるよ、

なかなかできないことだよ、って褒めてあげましょう。


そりゃ、腹が立つよね。

こんなに頑張ってるのに、褒めてくれない、

気にかけてもらえない、いったい何のためにやってると思ってるんだって。


そう思う気持ち、よくわかるよ。

でも、大丈夫だよ。


あなたが、やってきたことは取るに足らないことじゃない。


その一つひとつの積み重ねは確かにあなたの力となって、

あなたを支えてくれる礎になってくれるよ。


だから、大丈夫。

わたしは、あなたが がんばってるのを知ってるから。


だから、もう大丈夫。安心してね。

わたしは、あなたのことを誇りに思ってるよ。



・・・そんなふうに対話をしてみてください。


自分に正直になるということは、他人を振り回すことではなく、

ゆらぐ自分の声をムシせずガマンせず、向き合うことだと思うのです。



自分に正直になる。なると決めたら、

きっと、もっと、誇らしい自分に近づくでしょう。


この先の、穏やかなことばかりではない一歩一歩も、

自分を見失うことなく、歩んでいけることでしょう。



自分に正直になる。なると決める。


・・・そうはいっても、一人で取り組むのは難しい!と思ったら

60分の体験セッションがオススメ。


ジャマする思考パターンを特定し、解放する。

なりたい未来へナビゲーションします。


フリーランス、経営者、挑戦する人へ向けて、

仕事とプライベートを今以上に充実する前向きな壁打ち相手になります。




\お友だち募集中/

未来を選ぶレッスン公式LINEです。

心のサプリのようなメッセージをお届けできたら幸いです。



#家庭と仕事の両立#ひとりビジネス#共働きママ#自営業ママ#自分と対話#自分に正直#フラクタル心理学



好きなことをする余白のつくりかた。「がんばること」に慣れてしまって、自分のことが後回しになっている全ての人へ。

介護で東京から地方へUターン。フリーランスとして下積みを重ね、10年後に会社を設立。 子育てと仕事のはざまで揺れながらも、日々を丁寧に重ねてきました。 「がんばること」が当たり前になって、自分のことがつい後回しになっているあなたへ。 “好きなことをする余白”をそっと思い出してもらえるような、やさしいエッセイを綴っています。 不器用でも、誠実に生きたい人の背中に、小さなエールが届きますように。